Book
essay
今月の魚!なヒト
「子供の習性?」
月刊誌アクアネット 湊文社
2003年10月号 連載 第10回
魚にまつわる面白い人ヘンな人を取り上げたイラスト付きエッセイを、2003年1月号より連載スタート。
この号は娘が2歳の頃を描いたものです。イガイにも、生もののいくらを喜んでいた娘に驚き、それを描きました。今となっては懐かしい思い出です。
今月の魚!なヒト
「おいかわさんはお洒落」
月刊誌アクアネット 湊文社
2006年5月号 連載 第41回
子供時代、勝手にあだ名を付けて遊んだ思い出。魚に限らず、木や場所など、皆んなよくやっていた遊びです。自分の中に定着してしまう程、センスあるネーミングもあります。そんな誰にでもあるような思い出にスポットを当てました。昭和世代の懐かしさを感じる回になりました。
のらりくらり
「絵日記のまっ赤なウソ」
月刊誌はなみどり 農村文化社
2000年8月号 文章/イラスト
花や緑にまつわるエピソードを、季節ごとイラストとエッセイにまとめた連載です。
タイトルとイラストも自作です。
イメージのまま自由に描かせてもらった、とても楽しい仕事でした。
日本の懐かしい夏を描きました。
のらりくらり
「秋が寂しいのは詩人だけ!?」
月刊誌はなみどり 農村文化社
2000年10月号 文章/イラスト
シリーズ連載の秋を描いた回です。
日頃からの秋に対する思いを交えて田舎と東京の秋どちらの良さも、両方を描く事が出来て、とても満足出来た回です。
自分の思う秋を全部まとめて入れられたイラストです。
東海林理見子の
おじゃまします
「魚をさばく」
ベターホームのお料理教室
月刊誌アクアネット 湊文社
2008年11月号 文章/イラスト
モノクロの見開きページを使って、魚をさばくというテーマで、新聞のように、レポート内容を描かせて もらったページです。
1回目は料理教室、2回目は刃物店に取材に行った内容を、それぞれ1ページずつまとめています。
Book Cover illustration
「素足にスニーカー」
田村賢一 未来出版
1998年 刊行 イラスト 水彩画
夕刊フジ連載の女子高生青春俳句ingを単行本化した本のカバーイラストを制作しました。
スニーカーを放り投げる躍動感のあるイメージで、高校生達の俳句に合うような、瑞々しくカラフルなイラストにしました。
「雨過天青」
陳舜臣 集英社
1999年 刊行 イラスト ガッシュ
陳舜臣氏のエッセイ単行本のカバーイラストを制作しました。
雨過天青とは雨上がりの雲の去った天の青さでそのイメージで抽象画を何点か自由に描いた中から、この絵を選んでもらいました。
「『心のカゼ』の処方箋」
久保明 光文社
1998年 刊行 イラスト 水彩画
カッパブックスから出版された心の病の自己診断と対処法の本のカバーイラストを制作しました。
本書内の説明イラストも全て担当し、描かせてもらいました。
こういう本は、すき間のイラストが息抜きになったり箸休めのような役割をするので、リアル過ぎず、マンガチックな描き方を心がけました。