Rimicotオフィシャルサイト

ツクリカ 東海林理見子の公式サイト。作品紹介。素直なココロの整え人ホームページ。

ブログ 不登校

3秒ルールとはよく言った

更新日:

今年は本当に危険な暑さの夏でした。

夏らしいとも言えますが、この暑さに外で作業する仕事の方は大変でした。

どうぞお身体お大事にして下さい。

今頃になって、夏の疲れが出ている方も多いような気がします。

お盆はよく田舎で過ごしていたので、

あまりお盆の買い物や、夏休みのお客様用の料理を全部作ったことがありません。

全部やろうと思うと、なかなかに大変ですね。

母達のありがたみを、今さら思っています。

今さらながら、感謝です。

夏休みや連休になると、娘が帰省することがあります。

娘が帰り、家にいると、一緒に朝から出かけることもあります。

起こさなければいけない時間です。

どうしようか。と思います。

起こすか、待つか。

子育て中のお母さん、不登校のお子さんを持つお母さん

身に覚えはありませんか?

私は…

待てませんでした。

元々せっかちな上、

娘が起きられないことが続き

毎日毎日、幾度となく起こしては、ケンカになりました。

1番変わったなあと思うのは

自分が変わったことです。

いや、信じよう。

あの子にはあの子のペースがある。

時間が足りなくなっても、それはあの子が責任を持てばいい。

今朝もどうしようか、迷いました。

よほど起こそうか、と思って

いや、信じよう。

そう思った直後に

起きて来ました。

待てない。

と、思った次の瞬間でした。

待ってて、よかった!

すぐ思いました。

起こしてしまった後で、

娘の不機嫌な顔や態度。

それにイラつく自分の姿。

そういうものがありありと想像できて

待って、よかった!と思いました。

やはり、自分の思っているペースより、

少し後なのです。

あと3秒待てなかったら。

いつもと同じ結果になっていました。

あなたは、待てない!と思ったことはありませんか?

3秒、待ってみて下さい。

こんな風に、結果が変わるかもしれません。

そして、もし起きなかったとしても

その結果は、子供が背負うのです。

あなたではありません。

私は以前、

娘の未来や行く末を心配して、心配しなくてよいことまで心配していました。

例え、ゆっくりでも

例え、普通とは違っていても

あの子には、あの子のペースがある。

あの子には、あの子の幸せがある。

あの子には、あの子の考えがある。

今はそんな風に、思えるようになりました。

子供の問題とあなたの問題とを分ける。

これも大事なことです。

#不登校 #不登校の親 #子育て #育児 #人間関係 #親子関係 #親 #お母さん #不登校解決

-ブログ, 不登校
-, , , , , , , ,

Copyright© Rimicotオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.