-
-
あなたは被害者ですか?
2023/03/29 -ブログ
寒い朝が続いていますね。 誰かが言っていましたが、気象条件が厳しければ厳しいほど、自然現象は美しくなるのだそうです。 寒い朝は空がきれいです。 人のせいにしてはいけない。 子供の頃、道徳 ...
-
-
理想のお父さんのあり方とは
2023/01/25 -ブログ
昨日、歩いてると、前に親子連れがいました。 ベビーカーに赤ちゃんを乗せて、押しているお母さん、3歳くらいの男の子、お父さんの4人連れです。 男の子は、寒いのでしょう、手袋もしていない両手を後ろで組んで ...
-
-
○○すべきと考えるあなたは
2023/01/24 -ブログ
今年は断捨離しようと、決めました。 私は年末の慌ただしい時期より、新年が明けてからの方が 気分もすっきりして、掃除や片付けがはかどります。 クリスマスや年末年始の忙しさ慌ただしさから解放されて、ようや ...
-
-
明けましておめでとうございます 2023
2023/01/01 -ブログ
明けましておめでとうございます 昨年はまだ未完成のこのHPに、お立ち寄りいただき、 本当にありがとうございます。 思えば、娘の不登校をきっかけに 自分の見つめ直しを余儀なくされ 様々に、自分な ...
-
-
不登校の親御さんの心の持ちよう
2022/11/20 -ブログ
葉が始まりました。 どこを見ても色鮮やかで、とてもきれいです。 空気も澄んで来て、気持ち良い天気です。 気持ちが良いと思っていると、気持ちが良いことを引き寄せます。 あなたは「引き寄せの法 ...
-
-
不登校の時に、家族同じ方向を向いていますか?
2022/11/20 -ブログ
朝晩が秋らしくなって来ました。 秋晴れの高い空が恋しいですが、今年は雨が多い気がします。 我が子が不登校になる。 まさに青天の霹靂ですね。 その事実を飲み込むのに、時間がかかるお母さんも沢山います。 ...
-
-
不登校の対応に忘れていけない鏡の法則
2022/11/20 -ブログ
不登校の問題は、お母さんの問題。とも言われます。 私自身はそれだけではないと思っていますが、その要素も大きいとも思っています。 なぜ、お母さんの問題と言われるのでしょうか? 私は鏡の法則がある、と ...
-
-
不登校の子供の言葉をどこまで本気にするか
2022/10/31 -ブログ
秋らしい天気ですが、連休の度に、雨のような気がしています。 雨が降ると、特に娘は具合が悪くなりました。 不登校になったお子さんは、夜になると元気になったりします。 娘はそうでした。 朝は調子悪くて ...
-
-
伝えたい事を伝える
2022/09/14 -ブログ
ようやく紙の書籍を出版できたので SNSで告知しました 。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZPBHX7N/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB ...
-
-
紙の書籍「よく似た過去」も追加出版しました
2022/09/03 -ブログ
今年は、夏が終わるのが速い気がしています。 もう秋の気配を感じます。 この度ようやく、紙の本を追加出版しました。 電子書籍を出版してから数ヶ月。 同じ内容のペーパーバックです。 お好きな ...